私たちは、日本のロケットリーグ界隈でご活躍されている皆様を応援しています。 フロントエンド・バックエンドのWeb開発から、クリエイティブな画像・動画編集の領域まで、イベントや大会のクオリティ向上に幅広い分野で貢献します。
告知画像制作
大会やイベントの告知画像を制作します。
配信オーバーレイの制作
配信で使用するオーバーレイを制作します。
- 試合中のスコアやブースト
- 試合結果スタッツ
- 実況・解説紹介のテロップ
イベント・大会運営の技術支援
イベントや大会の運営で作業を効率化できるような最適なソリューションを提供します。 WebアプリケーションやDiscord Bot、外部Webサービスとの連携ツールを開発し、運営時に発生する手作業を自動化することで、運営のスタッフにかかるコストを削減します。
- エントリー管理
- Discordサーバー管理
- チェックイン
- 試合のアナウンス
- 試合結果の入力支援
Webサイト制作
大会の特設サイトやイベントページなどを制作します。
Discord Bot開発
Discordの簡易的なBotを開発します。

Rocket League Japan Developers Communityのコミュニティリーダー。 "RLCards"の開発者。 SuperCollider、APL Esports、Saterightに所属。 Nuxt.jsを使用したフロントエンドの開発が得意。 デザインスキルが高く、ロゴやヘッダー画像作成・動画編集などのクリエイティブな領域でも活躍中。 配信中に名言を生み出す才能には光るものがある。

プラベ参加者管理ボット"ぷらべぼっと"の開発者。 通称"I got it."の人。 Node.jsによるバックエンド開発が得意。 DiscordのBot開発も手掛ける。 PowerPointを使ったアイコン作成の職人で、ゴリラのアイコンに限り短期納品を実現してくれるとの噂も。

Scarabをこよなく愛する。 Saterightに所属。 フロントエンドはVue.jsやSvelte、バックエンドは主にNode.js/Python/PHPで開発を行っている。 過去にはJAPAN 6mansのシステム開発を担当。 ロケットリーグのプレイ中に、見知らぬ人から「家は大丈夫?」とよく心配されるらしい。

Node.jsとAWSを学習しているPythonエンジニア。チーム開発に興味を持ち、johngoriに誘われてRLJDCに参画。 Discord Bot、BakkesModPlugin、RaspberryPi&ArduinoでおうちIoTなど、様々な分野に挑戦中。 モチベーションの維持と、はんだ付けが苦手。 得意技は芸術的なバックフリップ。